こども発達学科

Department of Child Development

【こども発達学科専門科目】保育実習IIに向けて!!(「保育実習指導II」の授業風景)

2024.05.23

お知らせ 保育士への一歩 授業?課外活動

5月10日(金)こども発達学科専門科目 「保育実習指導II」での授業風景です。
今回の授業では担当教員が実習生の役割を、学生が子どもの役割を通して、実際に作成する
実習指導案に沿って製作活動「折り染め」が展開されました。
 

  • 保育実習指導II

    実習指導案に沿い授業の流れを説明

  • 交流会

    白い洋服に色を付けていく物語を子どもたちに話していきます

  • 交流会

    紙の折り方を子どもたちに見せながらレクチャー

 2つのグループに分かれて「折り染め」を実践。それぞれ個性のある色に仕上がります
  • 折り染め

    折り方を真剣に学びます

  • 折染め

    4色で自分好みの色に染めていく

  • 折り染め

    それぞれ様々な素敵なデザインが出来上がります

各自が折染めをしてできたものを、乾かし、並べていきます

  • 交流会

    各自で作った折り染めの作品を並べていきます

  • 交流会

    自身が作った折り染めの ポイントを発表

  • 折り染め

    色とりどりの折り染めが 並べられました

 最後に、学生同士で子どもの目線でみた製作活動の内容について
意見や考えを出し合います
折り染め

製作活動を行った後に各々の意見や感想?反省点を発表

 学生たちは子どもの目線を通して感じたこと、改善できる点や意見等を
最後に1人ずつ発表していきました。今後それぞれ学生達の実習が楽しみです。
  • 発行日: 2024.05.23